はじめに
どうもこんにちは!ナニワです!
本職でエンジニアをやりながら、プライベートでは自然が大好きでこつこつと山登りを続けて7年近くが経ちます。
7年かけて、国内に留まらず海外の山も含めて延べ100回以上山に足を運んできましたが、今まで培った経験を登山に興味がある方の参考できないかと思い、今回ブログという形で回想しながらしたためていくことにしました!
さっそくですが、この前登ってきた福島県の百名山の一つである「会津駒ケ岳」の記録についてご紹介したいと思います!
行程
日時:2019.10.5(土)
天候:晴れ
行程:滝沢登山口(9:10)→駒の小屋(11:18)→会津駒ケ岳山頂(11:40)→駒の小屋で昼飯&下山開始(12:55)→滝沢登山口(14:19)
難易度:★★☆☆☆

日帰りで福島という結構な強行スケジュールですが、前職の同期とともに行ってきました。
アクセス(往路)
AM3:30起き→AM4:10赤羽で1名ピックアップ→AM4:40錦糸町で1名ピックアップ→・・・→AM7:10西那須野塩原IC→AM8:45滝沢登山口着
※高速降りてから、現地まで1時間半ほどかかります。
登山
AM9:10 滝沢登山口より登山開始!
初めの1時間少しきつい登り続きますが、今思えばここが一番急峻な登りでした。

1時間半くらい歩くと徐々に景色が開けてきます!


山頂が見えてきました!

AM11:18駒の小屋に到着。
ここから山頂までは30分ほどでつきます。
山頂直下の山小屋なのにトイレがコンクリート造りで異常に整ってました。

小屋付近は湿原になっていて、木道を歩いて行く感じになります。

山頂まで向かう木道。左側が山頂なのでまたそこそこの登りがきます。

AM11:40山頂到着。コースタイム3時間のところ休憩も入れて2時間半で到着。
標高としては1,000mほど登りますが、思ったよりきつくは感じなかったです。
※最初だけはきつい。。

お花特集。(枯れている。。)


AM12:10再び駒の小屋に戻り昼食。
山で食べるカップラーメンは格別!
隣で鍋&BBQをやっている方がいてかなり羨ましかったです。。。次回は山ごはん特集やりますかね。

本日のベストショット。

これから下ります。意外とみんな体力があり、1:20ほどで登山口に戻りました。



AM14:19無事に下山。

温泉
滝沢登山口から車で10分ほどの公衆浴場「燧の湯」に行ってきました。
近くにもう一つ公衆浴場「駒の湯」があるのですが、ネットで調べた限りでは前者の方が評判が良かったのでそちらにしました。
場所:燧の湯
料金:500円
URL:http://www.aizu-concierge.com/spot/905/
まとめ
今回は、日本百名山を登るという理由だったので尾瀬の中でも比較的ニッチな会津駒ケ岳を攻めました。
ただ、付近には温泉や落ち着いた民宿が軒を連ねていたので、次に来るときは泊りで尾瀬大自然やキャンプ、温泉をゆっくり堪能しても良いかなと思いました!